
院長大石暢彦
歯科医師である父の影響を受けて医学の道へ。1992年明海大学歯学部卒業後、日本歯科大学高齢者歯科に入局。入れ歯や噛み合わせ、顎関節症の治療を専門に研鑽を積む。2005年開業。診療を通して歯並びや噛み合わせに問題のある子どもが多いことに気づき、小児の口腔育成に注力。歯科医師を対象としたセミナーや市民講演などにも取り組んでいる。
地域の皆さまの「健口寿命」を延ばすために
当院は2005年の開業以来、ご家族全員で通えるクリニックをめざして地域密着の診療を続けてきました。歯科医院は「痛い治療をするところ」という考えをお持ちの方も少なくありません。しかし、治療だけではなく、口腔内トラブルを予防し、健康を維持するために来る場所でもあります。実際に、当院では患者さまの多くが、定期的に予防に通っていただいています。居心地の良い雰囲気づくりを心がけ、ゆったりとした半個室の診療室をご用意していますので、ご家族全員で楽しく通っていただけるとうれしいです。お子さまからご年配の方はもちろん、持病をお持ちの方なども安心してお任せください。
また、当院では小児歯科に力を入れています。歯や顎の正常な発育を促すために、口腔育成にも積極的に取り組んでいるのが特徴です。歯並びや噛み合わせに影響を及ぼす生活習慣の改善をお伝えしたり、ママ対象の講演会を実施したりしています。これからも年齢にかかわらず、地域の皆さまの健康をサポートしていきたいと考えていますので、お気軽にご相談ください。
家族全員で通える
かかりつけ医として
当院は2020年5月に開業15周年を迎えます。地域密着のかかりつけ医として、幅広い層の患者さまに通っていただいています。
入れ歯・噛み合わせ・
顎関節症の治療に注力
大学病院にて入れ歯・噛み合わせ・顎関節症の治療を専門にしてきた院長にお任せください。患者さまに寄り添った診療を行います。
お子さまの歯並びや
顎の成長が気になる方へ
健全な発育を促すことをめざす口腔育成に注力し、生活習慣の指導や口腔内筋機能療法等を行っています。ママ対象の講演も実施中。
丁寧な説明で
納得できる治療を
インフォームドコンセントを徹底し、口腔内の状態や治療法について丁寧に説明しています。ご不明点はお気軽にご相談ください。
より正確な治療に向けて
小型カメラを導入
口腔内小型CCDカメラを活用し、より正確な診断・治療につなげています。患者さまに画像をお見せし、治療方針を決めています。
歯科
その場しのぎの治療ではなく、5年後、10年後を見据えた治療を心がけています。すべての治療が予防になるように「常に最善のものを選んでいく」ことが目標です。インフォームドコンセントを徹底し、画像などを用いてわかりやすい説明も心がけています。また、院長の得意分野は入れ歯や噛み合わせ、顎関節症などです。その他も幅広く対応していますので、お気軽にお越しください。
小児歯科
人間の赤ちゃんはとても未熟な状態で生まれてきます。母乳を飲む期間が短かったり、やわらかい物の多い食生活であったりすると、歯並びや噛み合わせに問題が起きることも少なくありません。そこで、当院では健全な発育を促していくために、口腔育成に取り組んでいます。呼吸法や姿勢、食生活などの改善を指導し、頬と唇、舌のバランスを整える口腔内筋機能療法などを行っていきます。
歯科口腔外科
いつまでも元気に過ごすためには、しっかりと噛める歯が不可欠です。お口の健康管理を正しく行えば、摂食嚥下や誤嚥性肺炎などの予防にもつながります。当院では歯をなくした方には適切な入れ歯を提供し、顎関節症に悩む方には噛み合わせのズレなどを調整していくように努めています。お口から健康を守る「健口寿命」を延ばすためにも、ぜひ当院にお口の健康管理をお任せください。
矯正歯科
バランスのとれた歯並びは、顔の見た目や、精神的にも良い影響が出てくると思っています。ブラッシングがしやすくなるため、虫歯や歯肉炎、歯周病の予防にもつながるなど、メリットはたくさんあります。矯正をお考えの場合はお気軽にご相談ください。
口腔内筋機能療法/45万円~、ワイヤー矯正/60万円~
大石歯科クリニック
東戸塚駅から徒歩5分